HOME » IoTラボ

K-DICのIotラボ

IoT(アイオーティー)って何?

※IoTとは“Inetrnet of things =「モノのインターネット」” のこと。センサーと通信機能が組み込まれた様々な機械がインターネットを通じてモノやヒトと相互に繋がり、互いの情報・機能を補完・制御・共生し合う仕組みのことです。

  • モノを操作する → エアコンの温度やテレビの録画
  • モノの状態を知る → 血圧などの健康チェック・冷蔵庫の中身
  • モノ同士の対話をする → 家族やかかりつけ医院のビデオ通話

健康に不安を抱えながらも一人暮らしせざるをえない高齢者、足腰や体調が悪く買い物に行くのが不便な方。遠く離れた両親が心配…そんな高齢者と、インターネットを通じて地域、家族、支援センターがひとつにつながる方法が「IoT」です。

iot

IoTって何ができるの?

  • テレビ通話

    遠く離れた家族とビデオ通話で活動状況を送りあえる。また、高齢者の血圧、体重、睡眠時間などの健康情報も共有可能です。

  • バイタル情報は自動的に病院や支援センターに送信

    マッサージチェアやウェアラブル端末で測定した体重や血圧、心拍数などのバイタル情報は自動的に病院や支援センターに送信し、異常があれば駆けつけます。

  • AI冷蔵庫

    冷蔵庫の中身をカメラで判定し、AIで自動的に注文が入るシステムです。

  • 故障対応遠隔操作

    家電製品の故障や異常を検知すると、K-DICが遠隔操作や部品をもってすぐに駆け付けます。

K-DICがおすすめする
「IoT」家電

  • 冷蔵庫の状況が一目でわかる

    冷蔵庫の状況が一目でわかる

    スマートスピーカー(Amazon Alexa)と冷蔵庫をつなげることで、冷蔵庫の各種設定や⾷材をリストに登録・削除することができます。オーブンレンジや自動調理器と連携で声で料理が出来ます。

  • 外出先からエアコンを制御

    外出先からエアコンを制御

    運転モードの変更やタイマー・温度家⾵向きの設定が可能です。外出先から温度や湿度を確認し、エアコンをON。帰る頃にはお部屋を快適にできます。

  • 家庭内の電気を管理するHEMS(ホームエネルギーマネージメント)

    家庭内の電気を管理するHEMS
    (ホームエネルギーマネージメント)

    太陽光発電で作った電気でお湯を沸かしたり、電気自動車や蓄電池に貯めたりと家庭内の電力をスマートフォンで操作出来ます。

  • 音声で照明のON/OFFやお掃除ロボットをコントロール

    音声で照明のON/OFFやお掃除ロボットをコントロール

    スマートスピーカーをつなげることでソファーに座りながらでも「照明つけて!」「お掃除して!」と音声で機器を操作できます。

  • 音声でホームシアターをコントロール

    音声でホームシアターをコントロール

    憧れのシアタールームを作りたいけど、たくさんのリモコンを使うAV機器の操作が苦手。そんな方は音声やタブレット、スマートフォンで簡単に電源の入切や入力の切替も自動で操作が行えます。

  • 外出先からスマホでお洗濯ができる

    外出先からスマホでお洗濯ができる

    外出先から、洗濯コースや終了時間をその⽇のスケジュールに合わせてスマートフォンで⾃由に設定できます。

  • 健康管理はトイレに座るだけでOK!インテリジェンストイレ

    健康管理はトイレに座るだけでOK!
    インテリジェンストイレ

    日常の動作の中で健康管理をしてくれると便利。血圧、体温、体重、尿酸値・尿圧がトイレに座るだけで測定可能なインテリジェンストイレ
    ※このトイレは現在開発中です。

K-DICのスマートハウス

エネルギーをもっと賢く、もっと上手に使うための「スマートハウス」 エネルギーをもっと賢く、もっと上手に使うための「スマートハウス」

太陽光発電、そこで得られた電力を効率的に貯めておく家庭用蓄電池システムや、「エネルギーの見える化」をサポートするHEMS(ホームエネルギー・マネジメントシステム)を組み合わせることで、更にエコで環境にやさしい暮らしをご提案します。また、外出先からお風呂のお湯張りや照明器具の制御、エアコンの温度調整、さらにインターホンとの連携で来訪確認やセキュリティにも対応。太陽光発電、HEMS、蓄電池、EV充電器等の導入にかかる費用を国が補助する制度も充実。
エコで家計にやさしい次世代住宅をケィ・ディックがご提案します。

エネルギーをもっと賢く、もっと上手に使うための「スマートハウス」

スマートハウス「フェミニティ」の構成

スマートハウスで出来るこんなこと

スマートハウスの第一歩は「エネルギーの見える化」と「家庭内のエネルギー(電気)機器の制御」。
この2つの機能について説明します。

家庭内の電力 見える化

エネルギーカレンダー

エネルギーカレンダー

エネルギーグラフ

エネルギーグラフ

エネルギーモニター

エネルギーモニター

エネルギーモニター詳細

エネルギーモニター詳細

家(戸建て/集合住宅)で使用しているエネルギーを把握することで「エネルギーの見える化」が可能です。無駄な電灯や使っていない家電の待機電力が分かるようになり、省エネへつながったり、電力量の把握ができて、楽しく節電できるようにります。また、省エネやCO2削減について家族で話し合うきっかけとなり、家族で楽しく省エネができます。
エネルギーモニターは家庭用テレビやパソコンなどで簡単に調べることができます。
HEMSシステムでの見える化 10~20%の省エネ効果
実際にHEMSシステムでの見える化により、設置前後の比較では、前年同月と比べて、10~20%の省エネ効果が得られています。

IT家電の遠隔操作

アダプタと指定の家電製品をご購入の場合、外出先から携帯電話でチェック&コントロール。照明、エアコンの消し忘れも携帯電話で「OFF」などができます。インターフォンからは誰が来訪したか、不審な人物はいないかなどのチェックも可能。鍵のかけ忘れや、お風呂のお湯張りなどスマートハウスの可能性が広がります。

照明

照明

消し忘れや不在と気づかれないように防犯対策が可能。

給湯器

給湯器

帰る時間を見計らってお湯張り。無駄なエネルギーの削減。

インターホン

インターホン

不審者の監視や外出中の来訪者を外出先からチェック。

エアコンや床暖房

エアコンや床暖房

室温を外出先から調整したり、帰宅に合わせて快適調整も。

電気錠

電気錠

鍵かけたかしら?の不安がなくなります。

さらに…省エネアドバイスや省エネ制御機能など、エコ機能が充実。

省エネ制御機能
エコアドバイス
省エネ制御機能

太陽光発電と蓄電池の組み合わせて更に省エネに…

昼間に太陽光発電で貯めた電気を家族のいる電力使用量が多い時間帯に使用する、また深夜の安い電気を貯めて、ピーク時に使うなど、電気の使用量を一定にすることで無駄なエネルギーの削減につながります。
太陽光発電やエネファームなどの家庭内発電をもっと効率化してみませんか?

定置式家庭用蓄電システム

定置式家庭用蓄電システム

本体を屋外に設置し、分電盤を通して宅内へ給電する系統連系型蓄電システムです。蓄電池の設定・操作は宅内に設置したコントローラから行います。通常時は家全体、停電時は予め選定した機器に給電されます。

定置式家庭用蓄電システム